上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日の一冊:訪問者
<概要>
山中にひっそりとたたずむ古い洋館-。
三年前、近くの湖で不審死を遂げた実業家朝霞千沙子が立てたその館に、
朝霞家の一族が集まっていた。
千沙子に育てられた映画監督峠昌彦が急死したためであった。
晩餐の席で昌彦の遺言が公開される。
「父親が名乗り出たら、著作権継承者とする」
孤児だったはずの昌彦の実父がこの中にいる?
一堂に疑惑が芽生える中、闇を切り裂く悲鳴が!
冬雷の鳴る屋外で見知らぬ男の死体が発見される。
数日前、館には「訪問者に気を付けろ」という不気味な警告文が届いていた。
果たして、「訪問者」とは誰か?千沙子と昌彦の死の謎とは?
そして、長く不安な一夜が始まるが、その時、来客を告げるベルが鳴った-。
嵐に閉ざされた山荘を舞台に、至高のストーリー・テラーが贈る傑作ミステリー!
<感想>
ちょっとミステリー系が続いたので、恩田陸さんのファンタジーを、
と思っていたのに、なぜかまたミステリーになってしまった。
大富豪の兄弟たちが遺産を巡っていさかいを起こしている中起きた、2つの不審死。
不審死を遂げた峠昌彦の友人、井上が謎を解こうと現場に踏み込んでいくけれど、
そこでさらに人が死に、館からの一本道もがけ崩れでふさがれてしまうという、
ものすごーくオーソドックスな話。
謎解きの結果自体は、そうきたか~、という程度でそう驚きもなかったけれど、
最後の幕引きのところは何となく、今までは読んだことのないパターンでした。
が、すごい物語自体がライトで、あっという間に読み終わってしまった。
超オーソドックスだったし、謎も特にすごいものでもなく、物足りなさ感が残ってしまった。
やっぱり恩田陸はファンタジーの人かな、という気がしました。
というわけで、評価は△(5段階の下から二番目)です。
良かったらぜひ押してください↓

![]() | 訪問者 (2009/05/14) 恩田 陸 商品詳細を見る |
<概要>
山中にひっそりとたたずむ古い洋館-。
三年前、近くの湖で不審死を遂げた実業家朝霞千沙子が立てたその館に、
朝霞家の一族が集まっていた。
千沙子に育てられた映画監督峠昌彦が急死したためであった。
晩餐の席で昌彦の遺言が公開される。
「父親が名乗り出たら、著作権継承者とする」
孤児だったはずの昌彦の実父がこの中にいる?
一堂に疑惑が芽生える中、闇を切り裂く悲鳴が!
冬雷の鳴る屋外で見知らぬ男の死体が発見される。
数日前、館には「訪問者に気を付けろ」という不気味な警告文が届いていた。
果たして、「訪問者」とは誰か?千沙子と昌彦の死の謎とは?
そして、長く不安な一夜が始まるが、その時、来客を告げるベルが鳴った-。
嵐に閉ざされた山荘を舞台に、至高のストーリー・テラーが贈る傑作ミステリー!
<感想>
ちょっとミステリー系が続いたので、恩田陸さんのファンタジーを、
と思っていたのに、なぜかまたミステリーになってしまった。
大富豪の兄弟たちが遺産を巡っていさかいを起こしている中起きた、2つの不審死。
不審死を遂げた峠昌彦の友人、井上が謎を解こうと現場に踏み込んでいくけれど、
そこでさらに人が死に、館からの一本道もがけ崩れでふさがれてしまうという、
ものすごーくオーソドックスな話。
謎解きの結果自体は、そうきたか~、という程度でそう驚きもなかったけれど、
最後の幕引きのところは何となく、今までは読んだことのないパターンでした。
が、すごい物語自体がライトで、あっという間に読み終わってしまった。
超オーソドックスだったし、謎も特にすごいものでもなく、物足りなさ感が残ってしまった。
やっぱり恩田陸はファンタジーの人かな、という気がしました。
というわけで、評価は△(5段階の下から二番目)です。
良かったらぜひ押してください↓


スポンサーサイト
トラックバックURL
http://monogatarigatari.blog.fc2.com/tb.php/103-6db63506
トラックバック
コメント