![]() | イモムシのふしぎ ちいさなカラダに隠された進化の工夫と驚愕の生命科学 (サイエンス・アイ新書) (2014/08/12) 森 昭彦 商品詳細を見る |
<内容>
イモムシのにょこにょこと動くあのカラダにどれだけの生態系進化の
奇跡が凝らされているのか、ご存知でしょうか?
全体未聞の本書によって、これまでのイメージがガラリと変わり、
あなたの好奇心をこれでもかと喚起します。
創造をはるかに超えた装飾美、未知なる生化学のドグマ、そうして愛すべき行動の数々。
美しくも愛くるしい”真実”をご賞味ください!
<感想>
チョウチョ好きとしてはやっぱり、このタイトルだと一度は読まねば。。。
という使命感で手にしたわけですが、なかなか著者の文章が面白くていい本でした。
内容自体に驚いたというよりは、フルカラー、すごい。
必ず見開きで一つずつの話をまとめているのも読みやすくていいかな。
漫画の女の子がちょっといらない感じでしたが。
褒め言葉ばかりが目に付くこの一冊のうち、
散々にこき下ろされていたのが、1種だけ。
見たことないけど、オオトビモンシャチホコ、見たくなってしまった。
著者曰く、
「環境が豊かになると彼らも豊富になり、そこらじゅうで枝先に固まる。
思わず目をそらし、膝が笑いだす。頭上にいると、腰が抜ける。」
そうです。
怖いもの見たさ、というのもあるけど、
この文章読んで、どうしても笑ってしまって、電車の中で怪しまれた。
なんか記憶に残ってしまったので、いつか本物を見てみたい。
暖かい季節になったら、イモムシちゃんをおうちに連れてきて、
最高の芸術と言われる、羽化の瞬間を見てみたい。
早く春が来ないかな~、と思わせてくれた1冊でした。
評価は◎(5段階の上から2番目)です。
良かったらぜひ押してください↓


スポンサーサイト